2022年2月7日月曜日

寿限無

こんにちは、まめなです。

 昨日の読み聞かせの本は「寿限無」、でした。

 じゅげむじゅげむごこうの~、落語で有名なお話ですね。 いつも名前のところを頑張って早口で読み、落語家さんになったつもりでテンポ良くを心がけています。

 まめなブラザーズ兄、まめたは「じゅげむじゅげむ~」と声をかけると、そのあと「ごこうのすりきれ~」と最後までいつの間にか言えるようになっていました。 

 昨日は、弟、まめごに読んであげました。一緒に言ったりして、覚えようとしている様子… 

楽しんで覚えて、滑舌良く言えるようになると面白いなーと思っています。 

 落語は詳しくないけれど、日本の文化として 子どもたちと一緒に楽しめると良いなと思っています。

 まめなの中の落語、といえば思い出すのが NHKの朝ドラの「ちりとてちん」。 
 とても面白く、気持ちが熱くなるほど大好きで楽しみにしていました。

いまでも、好きな朝ドラのベスト3に入るかなー かなり長らく朝ドラ見れてないですが… 

 そして、1冊では終わらない夜の読み聞かせは もう1冊、おしりたんていを読んで もう1冊読んでー、の声に、ちょっと休憩させてー 

…寝ました。


  にほんブログPVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

新1年生になる前に読みたい絵本、小学校生活に向けての準備におすすめの絵本を紹介します。

 春からは新1年生!という子どもに、読んであげたい本を紹介します。 うちの子どもはもうすぐ2年生になります。 保育園を卒園した去年の今頃、新しく始まる小学校生活への期待と不安とが入り混じった気持ちでいました。(私が入学するわけではないけれど…) 子どもには、ちょっとでも小学校のこ...